お問い合わせ

筋膜整体『grit』

0527208591

お問い合わせ

お身体の慢性的な不調でお悩みの方(筋膜整体)

お身体の慢性的な不調でお悩みの方(筋膜整体)

肩痛の原因は巻き肩と腕の捻じれ。

お身体の慢性的な不調でお悩みの方(筋膜整体)

2019.04.05

筋膜整体 grit パーソナル整体師

中西 美保です。

お花見の季節ですね。

あちこちで、お花見に行ってきた報告の

投稿を目にすることが増えてきました。

そんな私も、3月31日 日曜日

春の風とは思えない冷たい風が吹く中

私の住んでおります愛知県岩倉市の

桜祭りに行ってまいりました。

まだまだ7部咲きでしたね。

ようやく暖かさが出てきたここ数日できっと

満開になっているのではないでしょうか?

(⌒∇⌒)

 

さて、4月に入り、以前来てくれていました

患者様が、暖かくなってきて

いろいろと活動的になってきているのか?

また、来院したいとご連絡とご予約を頂く機会が

増えてまいりました。

身体の不調を感じた時に、

筋膜整体gritを思い出していただけることに

私個人も大変感謝であります。

変わらず、精いっぱい患者様の不調に向き合って

一緒に治療に取り組んでいきたいと思います。

 

60代女性

症状:右肩腕痛

昨年12月あたりに急に腕が痛くなり、動かなくなる。

日常生活に不便を感じている。

整形では、骨に異常はなし!となり、リハビリ治療となったそうです。

なかなか、痛みが変わらないために

「骨に異常がないなら、筋肉でしょう?」って

うちにご来院くださいました。

本日で3回目の治療となります。

腕の可動域は横、上、前、曲げる、後ろなど

どの方向にも痛くて動きません。

 

下半身の状態は大変いいので

最近は上半身の治療を中心に施術を行っております。

まず、右腕の開きも悪く、ねじる動きができません。

肩の動きもですが、腕も末端からの動きも影響し

肩の動きを悪くしています。

かなり巻き肩も癖も強いので

腕の捻じれを戻すように、癒着を取っていきながら

巻き肩を治していく必要があります。

肩の痛みや、動きが悪くなる原因は

腕をよく使う。

右腕は利き腕です。

一番よく使っています。

施術の細かくねじれを取る必要もありますが、

自宅でもリハビリで捻じれをストレッチが必要です。

今日、少しでも広くなった可動域を維持していただくため

痛いギリギリの動きは頑張って動かしてほしいと。

お風呂上りの筋肉が柔らかい時などに。

筋肉は温めると、血流も良くなり、筋肉の緊張もほぐれます。

浮力もあり、肩の重さなどの負担も軽減します。

2~3週間の周期で施術を受ける45分~60分よりも

毎日のコツコツのリハビリの大事さをご理解してもらい

頑張っていただくことは、痛みからの早期解放に

つながります。

こうした、患者様との二人三脚で

治療プランを考えていくことが

本当に大事だと考えております。

 

 

 

 

 

 

ご予約はこちらから